私は四国在住の元看護師4児のママ
自身の経験を活かして
ママと子どもの心を育む専門家として活動しています
今日は私の活動となる経緯を少しお話しさせてください
私は新卒で小児科を希望するほど子どもと関わることが大好きで
結婚・出産後も子育てに対する不安は全くありませんでした
だけれども
仕事と子育てとは全くの別物で
できる自信はあっという間に崩れ落ち
自分にも時間にも余裕がなくなるばかりでした
「ちゃんとできない」
私は母親失格だと感じて
「こんなママでごめんね」
怒っては泣き顔に謝る日々…
そんな私にも3年前転機がありました
働き方にも子育てにも悩んでいた私は
在宅ワークで尚且つ子育てのコーチングができる
そんな環境に出会ったのです
知識をつけることで声掛けが代わり
発達を学ぶことで子育てに対する不安はなくなりました
しかし
現実はそう甘くありませんでした
できている時はいいけど
できていない時は結局自分を責め続けていました
「できないこと」を認めることができない…
その原因は私の幼少期に答えがありました
母の言葉が大きく影響していたのです
このまま諦めたくなかった
だからこそ
子どもの健康・睡眠・発達について知識を得たり
(ほんの一部です)
自分自身を知るために数秘やセルフコーチングを学びました
色んな学びを得て気づいたことがあります
それは、
「子育ての悩みの答えは私の中にあり
ノウハウは自分自信が整った上で活かされる」
私自身を知ることで無意識の思い込みに気づき
この世の中の原理原則を知って生きることで
私でいいんだと思えるようになりました
子育ての悩みも自分の中の課題として受け入れることで
子どもの問題ではなく自分自身と向き合うことで解決できます
(もちろん子どもの課題となる場合もあります)
そして自分自身が満たされることで子どもにも伝わり
ママの笑顔を受け取ることで
子どもの幸せの土台=心が育っていきます
一緒にママと子どもの心を育んでいきましょう!