こんにちは、Nijifullの運営もしています、尾﨑まり江です。
初めましての方は、
▶︎プロフィールもご覧ください。
今回は、基本的なSEO対策について、お話ししていきますね。
SEO対策とは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略で、ブログやサイトを検索エンジンの検索結果で上位に表示させるための施策のことです。
例えば、女性が化粧水を購入しようとGoogleで検索します。あなたがこの女性だったら、どんなふうに検索しますか?
使いたいブランドが決まっているなら
「ブランド名 化粧水」
「ブランド名 化粧水 通販」
「ブランド名 化粧水 楽天」
「ブランド名 化粧水 Amazon」
肌悩みに合わせた化粧水を探しているなら、
「保湿 化粧水 おすすめ」
「美白 化粧水 おすすめ」
などのキーワードで検索すると思います。
あなたがウェブ検索するとき、表示されているWebサイトのどのあたりまで見ますか?
下の方まで見るとしても、1ページまでだと思います。
SEO対策における理想は、1〜3位まで。
やはり、3位までに表示されるとアクセス数が上がります。
SEO対策は、大きく分けて、内部対策と外部対策の2つあります。
内部対策は、キーワード選定やコンテンツの質が要となります。
キーワードは、検索されるキーワードを選ばないと、上位表示をしても、サイトに訪問してくれる人はいません。
どんなキーワードが検索されているのか?また、そのキーワードと関連して検索されるキーワードは何があるのか?を調べる必要があります。そのための分析ツールが「ラッコキーワード」です。
例えば、子育てママに向けての記事を書くとします。
ラッコキーワードの検索窓に「子育て」と入力して検索してみます。
子育てに悩んでいるママが検索しそうなキーワードを選びます。例えば、以下のようなキーワードです。
「子育て 疲れた」
「子育て イライラ」
「子育て しんどい」
選んだキーワードをもとに、タイトルをつけ、本文にも自然な形でキーワードを散りばめます。
タイトル案
「子育てはイライラする!疲れたママにおすすめズボラ子育て方⚪︎⚪︎選」
仮でもいいので、タイトルをつけておくと、本文が書きやすいと思います。
コンテンツとなる本文は、このキーワードで検索するユーザーの意図を汲んで、その悩みを解決させてあげられる内容にします。
難しいと感じたら、AIツールに以下のように質問してみるのもおすすめです。
「子育て 疲れた」と検索するお母さんの意図は?または、何が知りたい?
外部施策は、他のウェブサイトにリンクを貼ってもらうことです。これを「被リンク」と言いますが、リンクを貼ってもらうことで、サイトの信頼性が高まります。
NIjifull(ニジフル)に講師として参加されている方で、ホームページやブログをお持ちの場合は、記事の最後にあなた自身のホームページ、ブログのリンクを貼ることも、外部施策になるので、ぜひ活用してくださいね。
細かい施策はまだありますが、基本的なSEO対策を知ることで、ホームページやブログを書く際に、キーワードを選定することが習慣化していきます。
慣れるためにも、あなた自身が検索する際、どんなキーワードを使っているか、どんなタイトルならクリックするかなど、俯瞰してみるのもおすすめです。
このメディアNIjifull(ニジフル)では、講師などの発信者を募集しています。
あなたの発信場所とし、またSNSとの掛け合わせで信頼度を高めてください。
尾﨑まり江 公式LINEでもオンラインビジネスに関する情報を発信しています。
【特典①】ビジネス提案書作成
【特典②】zoom30分無料相談
【特典③】ビジネス初心者向け音声レター